常駐型フリーランスエンジニア

常駐型フリーランスエンジニアのメリット・デメリットと成功するコツ

常駐型フリーランスエンジニア
  • フリーランスエンジニアで常駐するメリットやデメリットって何があるだろう?
  • 常駐でフリーランスエンジニアをする上での注意点とかあるかな?

フリーランスエンジニアの働き方の一つである常駐。
一見会社員と変わらない働き方のため、実態がどうなのか気になる方も多いかと思います。

そこで、今回は常駐型フリーランスエンジニアの実態について、以下の点で解説をしていきます。

  • 常駐型のフリーランスエンジニアとは
  • フリーランスエンジニアで常駐するメリットとデメリット
  • フリーランスエンジニアの常駐案件の例
  • 常駐で働く上でおさえておくべき点

一つひとつ見ていきましょう。

常駐型のフリーランスエンジニアとは

まず、常駐型フリーランスエンジニアとは何なのかという点から改めて見ておきましょう。

会社員との違いを含め、フリーランスエンジニアの働き方について詳しくは以下の記事にて解説をしています。

関連記事

フリーランスエンジニアはどのような働き方だろう? 会社員とはどのような働き方の違いがあるだろう?エンジニアとして会社で働いていて、フリーランスに興味を持つ方も多いかと思います。それと同時に、いざフリーランス[…]

フリーランスエンジニアの働き方

上記の記事でも解説をしている通り、フリーランスの働く場所は以下のいずれかです。

  • エンドユーザーのオフィス
  • 元請けのIT企業のオフィス
  • 在宅やシェアオフィスなどリモートワーク

前者2つが常駐型のフリーランスということとなります。

一方、リモートワークの一部である在宅でのフリーランスエンジニアに関して、以下の記事で詳しく解説しているので合わせて参考にしてみてください。

関連記事

フリーランスエンジニアが在宅ワークするにはどのような案件があるかな? 在宅ワークするのに必要なスキルやメリット・デメリットはどのようなものがあるだろう?在宅ワークに憧れてフリーランスエンジニアになりたい方も多い[…]

フリーランスエンジニアの在宅の実情

続いて、常駐型フリーランスエンジニアのメリットとデメリットを見ていきましょう。

常駐型フリーランスエンジニアのメリット

まずは、常駐型フリーランスエンジニアのメリットを5つ紹介していきます。

案件数が多いので収入が安定しやすい

収入を安定させる上で、案件の多さは非常に重要です。

なぜなら、フリーランスの悩みの多くが安定しない仕事に起因するためです。
フリーランスエンジニアは非常に多くの案件数があり、中でも常駐での案件は多くを占めます。

リモートワーク希望の場合、選べる案件は限られてしまいます。
しかし、常駐での勤務が可能であれば、選択肢が多く案件を受注しやすいので、収入が安定しやすいです。

コミュニケーションが取りやすい

リモートワークのデメリットの一つにコミュニケーションの取りづらさがあります。
オンラインMTGはできても、面と向かって会話を取るのが難しいためです。

しかし、常駐であれば面と向かって仕事ができるので、コミュニケーションが取りやすいです。
ただし、コミュニケーションを取る際は以下を意識するようにしましょう。

  • 要点をまとめて話すこと
  • 相手がコミュニケーションを取れるタイミングか確認すること
  • 必要に応じて仕事以外の会話もすること

最も重要なことは、相手のことをしっかり敬いながら会話をすることです。

様々な現場で成長に繋がりやすい

常駐で働くと、様々な現場で働くこととなります。
その結果、以下のような理由によりあなたの成長に繋がりやすいです。

  • 現場に色々な方がいて刺激になる
  • 現場によって手法やルールが異なるため、様々な角度から技術を磨ける

リモートでも成長できないことはありませんが、常駐でより身近に感じることで一層成長に繋がります。

作業環境が充実している

リモートワークの場合、ゼロから自分で環境を構築する必要があります。
クライアントによってはパソコンを貸与してもらえることもありますが、ディスプレイやプリンターなどすべて用意しなければなりません。

しかし、常駐の場合は作業のための環境がしっかりと整っています。
そのため、作業環境をあなた自身が整える必要はほとんどありません。

作業環境を整えると成長に繋がることもありますが、手間なことも多いので省けるのはメリットと言えます。

オンオフの切り替えがしやすい

在宅で仕事をしていると、オンオフの切り替えが難しいです。
自分なりの切り替え方法を決める必要があります。

一方、常駐の場合はその必要がほとんどありません。
基本的に、オフィスで働いている時がオン、オフィスから出たらオフになるわけですからね。

したがって、在宅ワークと比較した時のわかりやすいメリットと言えます。

常駐型フリーランスエンジニアのデメリット

続いてデメリットについても3点見ていきましょう。

働く時間と場所が拘束されてしまう

常駐で働く場合、当然ながら働く時間と場所は拘束されることとなります。
9:00-18:00勤務の場合を例に挙げると、以下のようなイメージです。

  • 07:00-08:00:出勤の準備
  • 08:00-09:00:会社へ移動
  • 09:00-18:00:会社で勤務
  • 18:00-19:00:家へ移動(残業なしで直帰する場合)

上記の通り、9:00-18:00の勤務であっても7:00-19:00は仕事に関わる時間になってしまいます。
おそらく会社員として同様の働き方をされている方もいらっしゃるかと思います。

リモートワークの場合、出勤の準備と移動時間を省けるので、効率的に時間を使うことが可能です。

移動時間がムダになることが多い

一つ目でも挙げた通り、常駐の場合は会社への往復の時間と出勤の準備の時間が必要です。

通勤時間を読書など有効活用することも可能ですが、徒歩や電車の乗り換えなどの時間はそうもいきません。
出勤準備の時間と会社までの往復時間が3時間だとして、有効に使えるのは半分の1時間半くらいが限度ではないでしょうか?

一方、在宅ワークであれば、基本3時間フルで自由に使うことが可能です。
時間の面で考えると、在宅ワークの方が良いのが明らかと言えます。

スーツ出社になることも多い

常駐で働く場合、企業によってはスーツでの出社と規定があることも多いです。
基本的には、クライアントに合わせる形となり、以下のような仕事は特にスーツ勤務が多くなります。

  • 官公庁のシステムを扱う
  • 金融系のシステムを扱う
  • あらゆる企業の基幹システムを扱う

※あくまでも例なので、企業によっては私服やビジネスカジュアルでも大丈夫な場合もあります。

スーツだと服を細かく気にする必要がないというメリットもありますが、窮屈さを感じてしまう方もいるでしょう。

フリーランスエンジニアの常駐案件の例

常駐型フリーランスエンジニアのメリットとデメリットをそれぞれ見ていきました。
続いて、フリーランスエンジニアの常駐案件の例をいくつか紹介していきます。

案件内容必要スキル単価(月当たり)
クレジットカードの基幹システムの保守(高田馬場)
– 基幹システムの保守で改修案件の要件定義
– システム部の立場でユーザと仕様調整やシステム部メンバーのサポート
  • 要件定義経験
  • ユーザとの仕様調整経験
40-55万円
アカウント管理システムサポート(品川)
– 製造業会社様内において、情報システム部門に参画
– データ連携が発生する複数システムの仕様を理解の上、問題発生時の最適解を見出し、運用改善などのアドバイスを実施
サポートエンジニアとしての業務経験80-90万円
エンタメ企業向け社内SE支援(渋谷)
– Webアプリの開発/保守〜、RPAツールの開発
システム開発経験50-65万円
PCサポート要員(伊勢原)
– ヘルプデスクエンジニアとして現場に参画
– L1、L2レベルのフィールドサポートを想定
  • ヘルプデスク経験
  • キッティング経験
50-60万円

実際にフリコンにて扱っていた案件をいくつか紹介しました。

現在どのような常駐案件があるかはお気軽にお問合せください。

フリーランスが常駐で働く上でおさえておくべきこと

最後にフリーランスが常駐で働く上でおさえておくべきことを見ておきましょう。

人間関係を大切にすること

常駐で働く場合、基本的に同じメンバーとほぼ毎日顔を付け合わせて仕事をすることとなります。
そのため、人間関係は非常に重要です。

仕事をしやすいかしにくいかは、人間関係にかかってくると言っても過言ではありません。
リモートワークでも人間関係は大事ですが、常駐の場合は尚更大事と言えます。

なので、上記でも既に解説をした通り、相手をしっかり尊重しながら円滑に仕事を進められるように意識しましょう。

参画する案件を吟味して選択すること

常駐型フリーランスのメリットとして成長しやすい点を挙げました。
しかし、成長できるかどうかは現場に依存すると言っても過言ではありません。

要するに、成長しやすい現場と成長しづらい現場があるわけです。
成長しやすい現場のポイントをまとめると以下の通りです。

  • 問題なくできる仕事内容よりも少し背伸びをした案件
  • あなたが知らないことを知っていたり仕事をこなすのがうまかったりする方がいる
  • 新しい技術やあなたができないことにチャレンジしやすい環境

正直、案件に参画してみないとわからないことも多くあります。
しかし、それはそれで問題ありません。

フリーランスエンジニアの契約期間は、1か月~3か月程度が基本なので、参画してみて違うと思ったら次の現場を探せば良いわけです。
あなたのライフプランにしっかり合った案件を見つけるようにしましょう。

まとめ

今回はフリーランスエンジニアが常駐するメリットやデメリットについて解説をしてきました。

最後にも解説をした通り、常駐で働く際は案件を吟味するのが不可欠です。
そして、案件を吟味するにはあなたにマッチした案件をより多く見る必要があります。

フリコンでは、フリーランスエンジニア向けの案件を多く扱っています。
常駐案件も多数取り揃えていますので、あなたに合った案件を探したい方は是非一度ご相談ください。

フリーランスにより多くの選択肢を

フリコンに登録する

フリーランスの為のコンシェルジュサービス”フリコン”。
フリコンでは専属コンシェルジュがあなたをご担当。

一気通貫でご希望の案件獲得〜ご契約、アフターフォローまで専属コンシェルジュが伴走させていただきます。

案件探しの手間を省き、効率的にあなたの希望を実現します。

NO IMAGE

フリーランスのためのコンシェルジュサービス

フリコンは、フリーランスの案件獲得~ご契約・アフターフォローまで専属コンシェルジュが伴走いたします。
無料にてご利用可能で、案件探しの手間を省きフリーランスとしての悩みを解消できます。
フリーランスで案件をお探しの方は、お気軽にご相談ください。